ページの先頭です。 ページの本文へ メインメニュー フッタへ

ブログ

【ブログ】コータローの主務日記94

ラグビーという激しいコンタクトスポーツを行う上で、ケガはつきものです。

だからこそ、ラガーマンたちは大ケガをしないカラダ作りをしています。

トレーニングはもちろん、食事にも気を使っています。

 

それでも避けられないケガ・・・

 

自分はラグビーというスポーツに携わるようになってから、少々ケガに対する感覚が変わってきた気がします。

 

試合中、よく見る光景に「カット」と呼ばれるケガがあります。

その名の通り、切り傷(頭や顔面が多い)による出血です。

ラグビーでは出血については、一時交代が認められ15分間の治療時間が与えられます。

この15分以内に止血治療を行い、またグラウンドへと飛び出していくわけです。

 

普通、顔を3㎝以上縫うようなケガをした場合、これは大怪我だと思いませんか??

ラグビー界ではそんなに大事ではありません。

むしろ選手たちは、早くグラウンドに戻りたくて縫合中もウズウズしています。

見ている側からすれば「イヤイヤ、これは痛いだろ~。」

ですが、、、

今まで「痛い」と弱気になっている選手を見たことがありません。

そして翌日からケロッとした顔で練習に参加しています。

 

そんなラグビー選手の家族もちょっと感覚が違います。

親「ウチの息子はどんなケガだった?」

私「まぶたを3㎝程度切りました。」

親「なら大丈夫だ。またよろしくね~!!」

 

 

ラグビーおそるべし!!!!!

Picture(s)

- PLATINUM PARTNERS -

  • Canterbury
  • 三菱自動車
  • 三菱ロジスネクスト
  • 興和株式会社
  • テクノ菱和

- GOLD PARTNERS -

  • J:COM
  • Yusen Logistics
  • キリンビバレッジ

- SILVER PARTNERS -

  • クラーク記念国際高等学校
  • 岩崎学園
  • ダイヤモンドエレクトリックホールディングス
  • らくらく動画

- GREEN PARTNERS -

  • 大洋商事株式会社
  • 三ツ目珈琲
  • 興菱梱包運輸株式会社
  • 株式会社おやま製作所
  • 光和商事株式会社
  • 三菱HCキャピタル株式会社
  • 三栄鋼事株式会社
  • 株式会社アンドワークス
  • 株式会社メルシーランド
  • 株式会社小名木川ギヤー
  • 東洋羽毛工業株式会社
  • J Sports
  • PRTIMES
  • JUCOLA
  • 横浜シミズ