ブログ
コータローの主務日記74
本日はコカ・コーラレッドスパークスとの練習試合でした。
結果は、前半はこちらのペースで2トライを奪ったものの、ミスからトライを奪われるといった「自滅」の試合展開。
14-28で前半を折り返し、果敢に敵陣へと攻め込みますが、後半もミスからテンポを崩し立て直すことができないまま試合終了となってしまいました。
コカ・コーラの勢いある突破からオフロードで繋いでいく試合展開にダイナボアーズは低いタックルで良く止めてはいたものの、巧みな攻撃にトライを積み重ねられてしまいました。
この試合をしっかり振り返り、自分たちの糧として次の神戸製鋼戦に向けて立て直すのみ。
自分としても選手たちが残りの合宿期間を全うできるよう準備していきたいと思います。
さて、私ごとになりますが・・・
母校、長野県は佐久長聖高校野球部が、本日2年ぶり7回目となる夏の甲子園出場を決めました!!
実は私は高校まで白球を追いかける野球少年。
ポジションはキャッチャーで、常にブルペンを温め続けていました・・・
「ブルペンで笑う奴はマウンドで泣く」ということが当時のブルペンキャッチャーとしての信念でした・・・
3年生のときにはマネージャーとしてひたすらスコアブックの記入と外野ノックをしていたことが思い出です・・・
後輩たちの活躍に、元気をもらった最高の一日でした!
ぜひ甲子園で躍動する佐久長聖高校球児たちの活躍にご注目ください!
結果は、前半はこちらのペースで2トライを奪ったものの、ミスからトライを奪われるといった「自滅」の試合展開。
14-28で前半を折り返し、果敢に敵陣へと攻め込みますが、後半もミスからテンポを崩し立て直すことができないまま試合終了となってしまいました。
コカ・コーラの勢いある突破からオフロードで繋いでいく試合展開にダイナボアーズは低いタックルで良く止めてはいたものの、巧みな攻撃にトライを積み重ねられてしまいました。
この試合をしっかり振り返り、自分たちの糧として次の神戸製鋼戦に向けて立て直すのみ。
自分としても選手たちが残りの合宿期間を全うできるよう準備していきたいと思います。
さて、私ごとになりますが・・・
母校、長野県は佐久長聖高校野球部が、本日2年ぶり7回目となる夏の甲子園出場を決めました!!
実は私は高校まで白球を追いかける野球少年。
ポジションはキャッチャーで、常にブルペンを温め続けていました・・・
「ブルペンで笑う奴はマウンドで泣く」ということが当時のブルペンキャッチャーとしての信念でした・・・
3年生のときにはマネージャーとしてひたすらスコアブックの記入と外野ノックをしていたことが思い出です・・・
後輩たちの活躍に、元気をもらった最高の一日でした!
ぜひ甲子園で躍動する佐久長聖高校球児たちの活躍にご注目ください!